fc2ブログ

Entries

☆小田原多頭飼育猫、3匹退院できました。

12匹も、預けてしまって、病院の皆さんに申し訳ないです。
「3匹、退院できますよ。」ということで、川崎―小田原搬送は、私の係です。

仕事終わってからの遅い時間にいつもすみません。
TNR日本動物福祉病院の看護師さん、いつも笑顔で優しいです。
20220723_194734.jpg




手伝っていただいて、急ぎ、小田原へ。
20220723_195305.jpg



とても忙しいですが、小田原の子たちのことを想って協力して下さる方がいて、元気が湧いてきます。一緒に頑張れます。
20220723_195324.jpg


小田原到着後は、猫も、お母さんも嬉しそうでした。

まだまだ、長い猫生をここで暮らしていく多頭猫さんたち。

環境改善して過ごしやすくしなくちゃね。

新しいボランティアさんともどうしたらいいか相談しています。








(=^・^=)ボランティアさん募集中です!!
小田原市久野  猫ボランティアに来てくださる方いらっしゃいませんか。
車駐車できます。サイドバーより、申し出をお待ちしています。

IMG_6941_202206230459047ec.jpg



★お願い
医療費のご寄付をお願いできませんでしょうか。
モコちゃんの末期医療も、現在入院治療中のモカ・ココも戻しても通院も管理もできないので何か月も長期入院になりますが、飼い主も、私もお支払いができないので、全て無料にしていただいています。体調不良の猫たちに医療をかけてあげたく申し訳ございません。

★小田原多頭飼育猫への支援金口座  
(当ブログにて収支報告をさせて頂きます)
新生銀行 支店名: 本店  普通口座:2143185 口座名義:トミナガヒロヨ



★Amazonのほしい物リスト


宜しくお願い申し上げます。
スポンサーサイト



アイちゃん マコ君 タ―君 体調不良で動物病院へ搬送


アイちゃん、ゼコゼコする。マコ、急激に痩せた…。

動物病院には、9匹もお預けしたままですけど、この子たちが心配で電話しました。
「とにかく、連れてきて。」っておっしゃって下さったので、仕事が終わった後遅かったけど、小田原に迎えに行って、それから川崎の病院まで走りました。
20220722_204550.jpg



20220722_204557.jpg



「急がなくていいですよ。」といっていただいたものの、とっくに病院の診療時間は終っているので運転に集中して、川崎に到着しました。
着いてから、飼い主さんにもう一度それぞれの子の状態を確認してデータをカルテに書き込みました。
20220722_204753.jpg



20220722_204837.jpg



細かいことは、私の解ってる範囲でなるべく詳しく獣医さんに伝えて、託してきました。
20220722_205041.jpg



20220722_205306.jpg



待合室の里親募集コーナーに、小田原猫の写真も貼って下さっていました。
ボランティアさんや、看護師さんたちが、やって下さるのだそうです。
こんなことまでして下さって本当に嬉しいです。ありがとうございます。


アイちゃん マコ君 タ―君を新たに入院させてもらって、前から入院している小田原っ子に少しだけ面会させてもらいました。
そして、今、体調安定している子2匹が、明日、退院させてもらって小田原に帰ることになりました。
病院がいっぱいになってしまいますものね。それでも、3匹入院-2匹退院で1匹増えることになりますものね。
いつもすみません。宜しくお願い致します。








★お願い
医療費のご寄付をお願いできませんでしょうか。
モコちゃんの末期医療も、現在入院治療中のモカ・ココも戻しても通院も管理もできないので何か月も長期入院になりますが、飼い主も、私もお支払いができないので、全て無料にしていただいています。体調不良の猫たちに医療をかけてあげたく申し訳ございません。

★小田原多頭飼育猫への支援金口座  
(当ブログにて収支報告をさせて頂きます)
新生銀行 支店名: 本店  普通口座:2143185 口座名義:トミナガヒロヨ



★Amazonのほしい物リスト


宜しくお願い申し上げます。

☆このお部屋をなんとかしなくては・・・。この子たちに、いい空気を吸って暮らさせてあげたい。


小田原多頭飼育猫 このお部屋をなんとかしなくては・・・。
この子たちに、いい空気を吸って暮らさせてあげたい。

お鼻、曲がっちゃいそうだもんね。
image_6487327.jpg


二度目の多頭飼育崩壊にならないように、いろいろやっています。

多頭飼育崩壊後、立て直しに頑張ってきましたが、お部屋まで治せるわけもなくて、
掃除して、上に、クロスを敷いて、汚れたらまた取り換えてを繰り返してきました。

そうして繕って、少しはキレイに、衛生的に心がけてきましたけれど、
先日、嬉しいことに、新しいボランティアさんが来てくれたのをきっかけに、

この目に沁みる酷い悪臭は、猫にも人にも体に悪い。何とかならないかという話になりました。お知り合いの業者さんに聞いてみて下さるとのことですぐにやってくださるという、いいお返事をいただきました。

そして、対応も早い!!
あれよあれよと、6月末に来てくださって、ボランティアさんも一緒に手を付けて下さいました。


が、 ガーーン ・・・・   想像以上でした。



多頭飼育崩壊の現場は、想像していても、ほとんどのケースで想像以上です。


ちょっと、はがしてみると、床は、ブヨッ、落ちる寸前。危ない危ない!登ったら落ちますよ。
c.jpg


壁紙もはがしたら、壁におしっこ浸み込んでますから壁崩れてきますよ。
b.jpg



d.jpg


コンセント、これって危ないところだったかも。
a.jpg




全ては、想像以上で、ひとまず、このままにしておけませんので応急処置できれいにして下さいました。
改めて、仕切り直しです。

まずは、ちゃんとお見積もりを取ることになりました。


猫達も高齢で入院する程体調の悪い子続出。
このお部屋をなんとかしなくては・・・。
相談できるボランティアさんがきてくれて心強いです。




★お願い
医療費のご寄付をお願いできませんでしょうか。
モコちゃんの末期医療も、現在入院治療中のモカ・ココも戻しても通院も管理もできないので何か月も長期入院になりますが、飼い主も、私もお支払いができないので、全て無料にしていただいています。体調不良の猫たちに医療をかけてあげたく申し訳ございません。

★小田原多頭飼育猫への支援金口座  
(当ブログにて収支報告をさせて頂きます)
新生銀行 支店名: 本店  普通口座:2143185 口座名義:トミナガヒロヨ



★Amazonのほしい物リスト


宜しくお願い申し上げます。

★小田原多頭飼育猫6月のご報告

冨永です。

6月の小田原多頭飼育猫さんのご報告です。
image_67216641.jpg



image_50380545.jpg



image_67204353.jpg




高齢の猫さんたち、体調不良の子が多いです。

モコちゃんを乳腺腫瘍、肺にも転移していて、病院に行ったときは手遅れで手術もできませんでした。
モコちゃんを亡くしてしまったこと、そこまで気付かなかったことなど言い訳もできません。
ただ、モコちゃんに申し訳なくて。

もう二度と、苦しんでいる子に気付かなかったなどというようなことを起こしてはなりません。
どうしても飼い主さん一人で管理できる頭数に減らすしかありません。

32頭になった小田原猫の内、6月に9匹をここから出し、他でお世話してもらっています。


有難いことに、新しいボランティアさんの協力が得られ、これからいろいろ改善していけそうです。
行き届かないところばかりでしたので、良い環境を作ってあげたいです。





モカ・ココは食べられないほど口内炎が酷くて病院で入院治療中です。
ミーちゃん・ゆず・ハナコは、団体さんの施設でお世話してもらっています。


ラブ・ジョー・チカラが、高齢ですが懐いていますので、里親会に参加させてもらっています。
皆様もぜひ、ご検討いただけたら嬉しいです。
サイドバーからのお申し出受け付けています。

image0.jpeg


2022-06-23.png


2022-06-23 (1)


2022-06-23 (2)


2022-06-23 (4)


IMG_6855.jpg


   どうぞ、宜しくお願い申し上げます。



★お願い
医療費のご寄付をお願いできませんでしょうか。
モコちゃんの末期医療も、現在入院治療中のモカ・ココも戻しても通院も管理もできないので何か月も長期入院になりますが、飼い主も、私もお支払いができないので、全て無料にしていただいています。体調不良の猫たちに医療をかけてあげたく申し訳ございません。

★小田原多頭飼育猫への支援金口座  
(当ブログにて収支報告をさせて頂きます)
新生銀行 支店名: 本店  普通口座:2143185 口座名義:トミナガヒロヨ



バナーで応援!
1日1回クリックしてね!





Appendix

里親またはお預かりのお申し出と、週1回程度現地ボランティアお申し出専用

メールフォーム

お名前:
都道府県:
住所:
電話番号:
メール:
本文:


プロフィール

team.odawara

Author:team.odawara
FC2ブログへようこそ!

最新記事

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR