Entries
★退院したすみれちゃんの様子です。
★小田原多頭猫のシニアライフサポーターになっていただけませんか。宜しくお願い申し上げます。
https://readyfor.jp/projects/Team-odawara-cats

すみれの経過を、TNR日本動物福祉病院さんに送りましたら、結さんが、記事にして下さいました。
約二か月の長期入院生活から、退院許可が出て、いよいよその日の写真。

冨永さんがご自宅でしばらく、経過を見守って下さるそうです。
すみれちゃんのお迎えに来てくださいました。
獣医から、説明を受けて・・・。

最後に、つめ切りして・・・。


重症だったすみれちゃん、長かったね。
情も移っちゃって、お別れちょっと辛いけど・・元気でね。

すみれちゃんどうしてるかな。
病院のみんなも気にしているようです。
冨永さんから、すみれちゃんの写真が送られてきました。
今、小田原多頭のお家の修繕工事が始まって大忙しなのに、お気遣いありがとう。
すみれちゃん、可愛すぎますねー。
結さん、
お疲れ様です。
すみれを触れるようになりました!
まだ唸ってしまいますが、手はほぼ出ません。

ちゅーるは割と早く手から食べてくれましたが、こんなに早く撫でられるようになり嬉しいです。

多飲多尿は相変わらずで、ご飯と一緒に200ml測ってお水をあげていますが、朝晩2回飲み干し、追加であげたものを半分以上飲んでいるので、500-600弱ml飲む時も…。

今後のために、すみれの入院中の検査などのデータを頂けないでしょうか?
退院してもうすぐ3週間。すみれの負担にならないように、見守っていきます。


あの時から、すみれに助かってほしい。普通の生活ができるように回復してほしいと必死でした。
長かったけど、あっという間でした。
すみれを応援して下さいました皆様、ありがとうございます。
野良猫暮らしで、大怪我をして大変でしたが、それだけでなく既に腎臓も悪くなってきたりしていて、進行しないように大切にしてあげなくてはなりません。
また、すみれの様子をお伝えしますね。これからも、どうぞよろしくお願い致します。
富永浩世
★小田原ボランティアさん募集
小田原市久野 月に一回でもお掃除や猫たちのお世話に来ていただけませんか。お気軽にお問い合わせください。
ボランティア受付専用 team.odawara.cat@gmail.com
★小田原ご支援物資は、こちらよりお願い申し上げます。
Amazonのほしい物リスト
主食の缶詰やパウチのご支援いただけましたら助かります。 ドライフードは、小粒、腎臓に配慮したものを心がけて使っています。宜しくお願い申し上げます。
今年も猫の誕生日
❤バースデードネーション12/27迄募集 ❤
保護された子猫もシニア猫たちも、生まれてきたことをお祝いしてあげたい。約200匹の保護猫や野良猫達に、年に一度のバースデーとして美味しいフードなどがプレゼントされます。小田原多頭猫もお祝いしていただいております。

https://readyfor.jp/projects/Team-odawara-cats

すみれの経過を、TNR日本動物福祉病院さんに送りましたら、結さんが、記事にして下さいました。
約二か月の長期入院生活から、退院許可が出て、いよいよその日の写真。

冨永さんがご自宅でしばらく、経過を見守って下さるそうです。
すみれちゃんのお迎えに来てくださいました。
獣医から、説明を受けて・・・。

最後に、つめ切りして・・・。


重症だったすみれちゃん、長かったね。
情も移っちゃって、お別れちょっと辛いけど・・元気でね。

すみれちゃんどうしてるかな。
病院のみんなも気にしているようです。
冨永さんから、すみれちゃんの写真が送られてきました。
今、小田原多頭のお家の修繕工事が始まって大忙しなのに、お気遣いありがとう。
すみれちゃん、可愛すぎますねー。
結さん、
お疲れ様です。
すみれを触れるようになりました!
まだ唸ってしまいますが、手はほぼ出ません。

ちゅーるは割と早く手から食べてくれましたが、こんなに早く撫でられるようになり嬉しいです。

多飲多尿は相変わらずで、ご飯と一緒に200ml測ってお水をあげていますが、朝晩2回飲み干し、追加であげたものを半分以上飲んでいるので、500-600弱ml飲む時も…。

今後のために、すみれの入院中の検査などのデータを頂けないでしょうか?
退院してもうすぐ3週間。すみれの負担にならないように、見守っていきます。


あの時から、すみれに助かってほしい。普通の生活ができるように回復してほしいと必死でした。
長かったけど、あっという間でした。
すみれを応援して下さいました皆様、ありがとうございます。
野良猫暮らしで、大怪我をして大変でしたが、それだけでなく既に腎臓も悪くなってきたりしていて、進行しないように大切にしてあげなくてはなりません。
また、すみれの様子をお伝えしますね。これからも、どうぞよろしくお願い致します。
富永浩世
★小田原ボランティアさん募集
小田原市久野 月に一回でもお掃除や猫たちのお世話に来ていただけませんか。お気軽にお問い合わせください。
ボランティア受付専用 team.odawara.cat@gmail.com
★小田原ご支援物資は、こちらよりお願い申し上げます。
Amazonのほしい物リスト
主食の缶詰やパウチのご支援いただけましたら助かります。 ドライフードは、小粒、腎臓に配慮したものを心がけて使っています。宜しくお願い申し上げます。
今年も猫の誕生日
❤バースデードネーション12/27迄募集 ❤
保護された子猫もシニア猫たちも、生まれてきたことをお祝いしてあげたい。約200匹の保護猫や野良猫達に、年に一度のバースデーとして美味しいフードなどがプレゼントされます。小田原多頭猫もお祝いしていただいております。

スポンサーサイト
★埼玉関沢負傷猫すみれちゃん 経過報告(11月8日 TNR日本動物福祉病院)★結さんが、小田原猫へプレゼント第一弾を手配して下さいました。
2022年9月26日23時 埼玉県富士見市関沢2付近で、負傷したとみられる猫が発見されました。
キジトラ メス 3.4キロ 尻尾は長め 左耳にV字カットあり
仮名すみれちゃん
9月27日23時 埼玉から川崎のTNR日本動物福祉病院に搬送 救急診療
11月8日の経過報告(TNR日本動物福祉病院)
前回、病院のスタッフが撮影した、すごい食欲の「すみれちゃん」の様子をお伝えいたしました。
その後の経過をご報告いたします。
すみれちゃんは、酸素室を出ることができました。

入院室でのすみれちゃんは、数日、やや食事の量が減りましたが、その後は安定しています。
美味しいものを並べてもらううちに、最近では、好き嫌いも出てきたようです。
口内の炎症もあと少しです。
前回掲載

↓
10.24


下顎のズレと、剥がれた皮膚の修復固定のための糸を2週間後に外す予定です。


右目が大きく開きませんが、少し良くなっています。
10.16

↓
10.23

診察では、ウー という声を出すようになりましたが、まだ右半身が自由に動かせません。

すみれちゃん、ごめんね。歩けるかな。
力が入らず動けない様子です。
レントゲン撮影での骨の異常は見られませんが、右前肢がかなり細いです。
何とか低いトイレに入ることができていますので、
今後、足に力がついて、生活に支障がないまでに歩けるようになってもらうことを目指します。
退院を視野に入れた、経過観察期間に入ります。
2週間後、鎮静をかけての検査と最終措置を行う予定です。
結果が良ければ、退院可能になります。
(10月18日 TNR日本動物福祉病院)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★埼玉で負傷した重篤の「すみれちゃん」を助けたいと、情報を発信して下さった真崎様が、医療費のカンパを募ってくださっています。
#すみれを助けたい カンパのお願い
また、すみれちゃんが回復傾向にありますことから、今後の医療も受けながら、すみれちゃんを迎え入れて下さる里親様とのご縁をお待ちしております。 小田原猫ボランティアさん 富永 team.odawara.cat@gmail.com
❤バースデードネーション 今年も猫の誕生日❤
保護された子猫もシニア猫たちも、生まれてきたことをお祝いしてあげたい
★結さんが、小田原猫へプレゼント第一弾を手配して下さいました。
犬猫救済の輪 結 昭子バースデードネーションのご寄付45,346円をを使わせていただき、まずは小田原多頭猫達へのプレゼントを手配させていただきました。ご支援くださいました皆様、ありがとうございます。
食べ物は、次回に。今回は、扁平上皮癌のココちゃんが食べられますようにスープフードのみ手配いたしました。
キャットタワー 大 3台 23,940円
バリバリボールタワー2台+取り換え用 14,240円
モンプチスープ 7,166円



結さんの誕生日まではまだ先ですが、小田原猫たちのバースデー早めます。
ご協力いただけます方は、こちらへ。
★バースデードネーション 今年も猫の誕生日❤
https://syncable.biz/campaign/3843
保護された子猫もシニア猫たちも、生まれてきたことをお祝いしてあげたい

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★小田原ボランティアさん募集
小田原市久野 月に一回でもお掃除や猫たちのお世話に来ていただけませんか。お気軽にお問い合わせください。
ボランティア受付専用 team.odawara.cat@gmail.com
小田原猫たちに、あなたの手を貸してくださいませんか。小田原は、崩壊時から、ボランティアさんを求めてきましたが、なかなかお声がかかりませんでした。それでも、猫達には人手と人の愛情温もりが必要です。
県外や、遠方から来てくださるボランティアさんに、交通費の一部をご負担させていただきたいと思います。
お気軽にお問い合わせください。
★フォスターペアレント制度 も是非ご検討下さい。
★小田原ご支援物資は、こちらよりお願い申し上げます。
Amazonのほしい物リスト
主食の缶詰やパウチのご支援いただけましたら助かります。種類問いません。ドライフードは、小粒、腎臓に配慮したものを心がけて使っています。宜しくお願い申し上げます。
★小田原多頭飼育猫への支援金口座
体調不良の猫たちに医療をかけさせてあげたく医療費のご寄付をお願いできませんでしょうか。
新生銀行 支店名: 本店 普通口座:2143185 口座名義:トミナガヒロヨ
キジトラ メス 3.4キロ 尻尾は長め 左耳にV字カットあり
仮名すみれちゃん
9月27日23時 埼玉から川崎のTNR日本動物福祉病院に搬送 救急診療
11月8日の経過報告(TNR日本動物福祉病院)
前回、病院のスタッフが撮影した、すごい食欲の「すみれちゃん」の様子をお伝えいたしました。
その後の経過をご報告いたします。
すみれちゃんは、酸素室を出ることができました。

入院室でのすみれちゃんは、数日、やや食事の量が減りましたが、その後は安定しています。
美味しいものを並べてもらううちに、最近では、好き嫌いも出てきたようです。
口内の炎症もあと少しです。
前回掲載

↓
10.24


下顎のズレと、剥がれた皮膚の修復固定のための糸を2週間後に外す予定です。


右目が大きく開きませんが、少し良くなっています。
10.16

↓
10.23

診察では、ウー という声を出すようになりましたが、まだ右半身が自由に動かせません。

すみれちゃん、ごめんね。歩けるかな。
力が入らず動けない様子です。
レントゲン撮影での骨の異常は見られませんが、右前肢がかなり細いです。
何とか低いトイレに入ることができていますので、
今後、足に力がついて、生活に支障がないまでに歩けるようになってもらうことを目指します。
退院を視野に入れた、経過観察期間に入ります。
2週間後、鎮静をかけての検査と最終措置を行う予定です。
結果が良ければ、退院可能になります。
(10月18日 TNR日本動物福祉病院)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★埼玉で負傷した重篤の「すみれちゃん」を助けたいと、情報を発信して下さった真崎様が、医療費のカンパを募ってくださっています。
#すみれを助けたい カンパのお願い
また、すみれちゃんが回復傾向にありますことから、今後の医療も受けながら、すみれちゃんを迎え入れて下さる里親様とのご縁をお待ちしております。 小田原猫ボランティアさん 富永 team.odawara.cat@gmail.com
❤バースデードネーション 今年も猫の誕生日❤
保護された子猫もシニア猫たちも、生まれてきたことをお祝いしてあげたい
★結さんが、小田原猫へプレゼント第一弾を手配して下さいました。
犬猫救済の輪 結 昭子バースデードネーションのご寄付45,346円をを使わせていただき、まずは小田原多頭猫達へのプレゼントを手配させていただきました。ご支援くださいました皆様、ありがとうございます。
食べ物は、次回に。今回は、扁平上皮癌のココちゃんが食べられますようにスープフードのみ手配いたしました。
キャットタワー 大 3台 23,940円
バリバリボールタワー2台+取り換え用 14,240円
モンプチスープ 7,166円



結さんの誕生日まではまだ先ですが、小田原猫たちのバースデー早めます。
ご協力いただけます方は、こちらへ。
★バースデードネーション 今年も猫の誕生日❤
https://syncable.biz/campaign/3843
保護された子猫もシニア猫たちも、生まれてきたことをお祝いしてあげたい

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★小田原ボランティアさん募集
小田原市久野 月に一回でもお掃除や猫たちのお世話に来ていただけませんか。お気軽にお問い合わせください。
ボランティア受付専用 team.odawara.cat@gmail.com
小田原猫たちに、あなたの手を貸してくださいませんか。小田原は、崩壊時から、ボランティアさんを求めてきましたが、なかなかお声がかかりませんでした。それでも、猫達には人手と人の愛情温もりが必要です。
県外や、遠方から来てくださるボランティアさんに、交通費の一部をご負担させていただきたいと思います。
お気軽にお問い合わせください。
★フォスターペアレント制度 も是非ご検討下さい。
★小田原ご支援物資は、こちらよりお願い申し上げます。
Amazonのほしい物リスト
主食の缶詰やパウチのご支援いただけましたら助かります。種類問いません。ドライフードは、小粒、腎臓に配慮したものを心がけて使っています。宜しくお願い申し上げます。
★小田原多頭飼育猫への支援金口座
体調不良の猫たちに医療をかけさせてあげたく医療費のご寄付をお願いできませんでしょうか。
新生銀行 支店名: 本店 普通口座:2143185 口座名義:トミナガヒロヨ
うれしいご報告とお礼
本日、私、富永 浩世宛に、たくさんの猫缶が届きました!
いわきのリスタさんからです。
えーと、小田原猫やってる富永に?? ではないんです。
この恵まれた沢山のフードは、全国の皆様から救援本部さんに集まったご寄付の分配を受けたものだそうです。
なんと600万円って、めん玉とびだしそう。
つまり被災動物を助けるために使って下さいというものだそうです。
それで、なんで富永の所にも分けて頂けたかというと、
実は、そもそも、このブログのタイトル「犬猫ボランティア応援ブログ」であって、活動している個人のボランティアさん達も助け合って犬猫助けていこう、そういうブログにしようと思って始めたんです。
ひとりひとりのボランティアの活動が実際にはどれだけ多くの命を助けているか、そこを支える事こそが犬猫の命が現実的にすくわれることなんだということを現場で活動する私富永が一番実感していることだからです。
ただ忙しすぎて、小田原多頭飼育猫のこと書くだけで精一杯になってました。
そしたら、応援ブログが、応援されるブログになってしまいました。
リスタさん、応援本当にありがとうございます。
私の活動内容、今更ですが、ちょっとお話します。
福島3.11からいてもたってもいられず、今なお通っています。
メインは、飯館村です。福光の家(ふっこうのいえ)のわんちゃんたちの所へもよく行きます。
それから旧警戒区域大熊町、今は、国有化中間貯蔵施設になる区域の取り残されている猫さん達のレスキュー活動に、どうしても人が足りないときなどピンチヒッターで入っています。
そして、いつもここで書いている小田原多頭飼育猫崩壊現場に関わってから、飼主さんと猫達の再出発のために一緒に猫達を守っています。
後は、地元地域の猫達に目を向けつつ、時々、あっちゃこっちゃ何かあれば気になって走り回っています。
仕事も一時出来ない事情もできたり、何かと活動を継続するのも厳しいです。
1回2回ならできる事沢山あるけど、継続しないと犬猫生きていけないってのが厳しい。
でも、個人の力の限界。交通費や大量のフード買ったりで遠い福島の活動、通いきれなくなったボランティアさんは沢山いると思う。だから、本当に弱い動物達助けるには、そこまで支援が行き届かなくてはダメなんだといつも思ってました。
リスタの鈴木さんは、ご自分がその経験をしてきているからよくわかって下さっていたんですね。
でも、どこも余裕はないから自分の所守っていくだけでいっぱいですよね。
だから、今回、真っ先に、福島の現地で活動を続けている個人ボラさん達に届けてくれたんですね。
私達個人の存在って殆ど目を向けられることないから、それが、すごく嬉しいです。
また、頑張らなくちゃ。
次回の福島入り、みんな、ご馳走持ってくよー。待っててー。
来月上旬に飯館に行きます。たくさんの子に届けたいと思います。わくわく。
鈴木さんには、飯館のわんこアカが預かり先で脱走した時、すぐに来てくれて保護していただきました。
いろいろお世話になってます。
鈴木さんのお気持ち、救援本部さんにご寄付をお寄せ下さった皆様のお気持ち、無駄にする事のないよう、今後も頑張ってまいりますので、見守って頂けたら幸いです。
どうも、ありがとうございました。
富永 浩世
しあわせー よだれでそう。




リスタさんの応援も宜しくお願い致します。
http://ameblo.jp/lystoanimals/entry-12086527127.html
本日、私、富永 浩世宛に、たくさんの猫缶が届きました!
いわきのリスタさんからです。
えーと、小田原猫やってる富永に?? ではないんです。
この恵まれた沢山のフードは、全国の皆様から救援本部さんに集まったご寄付の分配を受けたものだそうです。
なんと600万円って、めん玉とびだしそう。
つまり被災動物を助けるために使って下さいというものだそうです。
それで、なんで富永の所にも分けて頂けたかというと、
実は、そもそも、このブログのタイトル「犬猫ボランティア応援ブログ」であって、活動している個人のボランティアさん達も助け合って犬猫助けていこう、そういうブログにしようと思って始めたんです。
ひとりひとりのボランティアの活動が実際にはどれだけ多くの命を助けているか、そこを支える事こそが犬猫の命が現実的にすくわれることなんだということを現場で活動する私富永が一番実感していることだからです。
ただ忙しすぎて、小田原多頭飼育猫のこと書くだけで精一杯になってました。
そしたら、応援ブログが、応援されるブログになってしまいました。
リスタさん、応援本当にありがとうございます。
私の活動内容、今更ですが、ちょっとお話します。
福島3.11からいてもたってもいられず、今なお通っています。
メインは、飯館村です。福光の家(ふっこうのいえ)のわんちゃんたちの所へもよく行きます。
それから旧警戒区域大熊町、今は、国有化中間貯蔵施設になる区域の取り残されている猫さん達のレスキュー活動に、どうしても人が足りないときなどピンチヒッターで入っています。
そして、いつもここで書いている小田原多頭飼育猫崩壊現場に関わってから、飼主さんと猫達の再出発のために一緒に猫達を守っています。
後は、地元地域の猫達に目を向けつつ、時々、あっちゃこっちゃ何かあれば気になって走り回っています。
仕事も一時出来ない事情もできたり、何かと活動を継続するのも厳しいです。
1回2回ならできる事沢山あるけど、継続しないと犬猫生きていけないってのが厳しい。
でも、個人の力の限界。交通費や大量のフード買ったりで遠い福島の活動、通いきれなくなったボランティアさんは沢山いると思う。だから、本当に弱い動物達助けるには、そこまで支援が行き届かなくてはダメなんだといつも思ってました。
リスタの鈴木さんは、ご自分がその経験をしてきているからよくわかって下さっていたんですね。
でも、どこも余裕はないから自分の所守っていくだけでいっぱいですよね。
だから、今回、真っ先に、福島の現地で活動を続けている個人ボラさん達に届けてくれたんですね。
私達個人の存在って殆ど目を向けられることないから、それが、すごく嬉しいです。
また、頑張らなくちゃ。
次回の福島入り、みんな、ご馳走持ってくよー。待っててー。
来月上旬に飯館に行きます。たくさんの子に届けたいと思います。わくわく。
鈴木さんには、飯館のわんこアカが預かり先で脱走した時、すぐに来てくれて保護していただきました。
いろいろお世話になってます。
鈴木さんのお気持ち、救援本部さんにご寄付をお寄せ下さった皆様のお気持ち、無駄にする事のないよう、今後も頑張ってまいりますので、見守って頂けたら幸いです。
どうも、ありがとうございました。
富永 浩世
しあわせー よだれでそう。




リスタさんの応援も宜しくお願い致します。
http://ameblo.jp/lystoanimals/entry-12086527127.html
・被災地福島 飯館村ボランティアさんを応援しよう!
※福島飯館村の犬猫救済活動を続けておられる natsumintさんのブログ です。
出来ましたら、少しでも手を差し伸べて頂けましたら幸いです。
小田原多頭飼育猫は、不妊手術を施しもう増えることはありません。けれど、これからも崩壊現場で生きていくしかない多頭の子達が、餓えることなく安心して暮らしていけますようにどうぞ、温かいご支援を宜しくお願い申し上げます。
アマゾンほしいものリスト
小田原多頭飼育猫への支援金口座 (当ブログにて収支報告をさせて頂きます)
新生銀行 支店名: 本店 普通口座 2143185
口座名義 富永浩世 (トミナガヒロヨ)
出来ましたら、少しでも手を差し伸べて頂けましたら幸いです。
小田原多頭飼育猫は、不妊手術を施しもう増えることはありません。けれど、これからも崩壊現場で生きていくしかない多頭の子達が、餓えることなく安心して暮らしていけますようにどうぞ、温かいご支援を宜しくお願い申し上げます。
アマゾンほしいものリスト
小田原多頭飼育猫への支援金口座 (当ブログにて収支報告をさせて頂きます)
新生銀行 支店名: 本店 普通口座 2143185
口座名義 富永浩世 (トミナガヒロヨ)
・小田原多頭飼育猫リスト作成中!・茨城県動物指導センター収容犬猫を救うためにご協力を!
※小田原多頭飼育猫は、リストを作り、少しづつですが里親さん募集と預かりさん募集を開始していく予定です。
応援宜しくお願い申し上げます。
大拡散希望!!
☆茨城県動物指導センターに収容されている動物たちを引き出して下さる方はいらっしゃいませんか。
犬猫救済の輪での里親会では、厳しいと言われても本当に幸せにしていただけるご家族探しをしています。
何人ものスタッフボランティアで日々ケアをして、何人ものボランティアで里親会会場で全力で臨み、それでも里親さんとの良縁を結べるのは、一組二組です。
ひとつの命を幸せに導くために、毎週地道に里親会を開催することで、月に4匹5匹が新しい家族として迎えられていきます。
一匹決まったと喜ぶまもなく、各センターの状況を見れば、例えば茨城県動物指導センターは、このような状況です。
Love for Animalsさんが、情報を発信し続けて下さっています。
自分が引き出せなくても、シエアすることで殺処分されず救われる可能性が広がります。
私も、願いつつシエアしています。
あなたも、
Love for Animalsさんのページのシェアにご協力いただけませんか。
13日、殺処分予定だった①の子犬は、掲載されたあと、しっぽの仲間さんに引出を依頼して現在しっぽの仲間さんのシェルターに連れて来てもらっています。今、犬猫救済の輪には前回の子犬二匹が茨城県動物指導センターから来ていまして、里親会で決まったらこの子を引き出したいと思ったのが本音ですが、里親会で決まりませんでした。いつも、辛い選択です。見送れば殺処分、無理して引き出すか。
子犬は、保護して、頑張って里親探しをすれば、良い里親さんと巡り合える可能性は高いのです。そのチャンスを与えてあげたい。
保護した犬や猫の写真を、
ネットで里親募集サイトに掲載するなどして下さるボランティアさんがいたら時間をかけずに決めてあげる確率も高まります。
写真をとらなければ、ネットに掲載しなければ、なにもかも時間が足りず、手が足りずで、救ってあげられない命が沢山あることが悲しいです。写真を撮りに来て、里親募集サイトに掲載するボランティアを自分からやってあげようと思って下さるボランティアさんがいましたらご連絡くださいね。 お申し出は メールフォーム にて

猫3匹が掲載されました。前回引出したロシアンブルーの子は、癲癇があり毎日薬を飲ませています。癲癇があるので持ち込まれたのかわかりませんが、今は犬猫救済の輪のシェルターで薬を飲んで普通の暮らしを楽しんでいます。
排便排尿困難のある子は、被災地の救済活動などに出なければならない私には圧迫排尿などの世話がしてあげられませんがそれ以外の子なら殺処分から救いたい。
人のいない福島原発20キロ圏内国有化予定地の猫達の救済とどっちが先か、保護枠いっぱいの状況で、また苦しい選択を迫られますが、この日、茨城県動物指導センターで殺処分を目前にした成猫たち全ての命を断ち切ることにストップをかけました。
子猫は、多すぎてもう手が出せない状況です。
幸い、茶トラの猫さんには里親さんになっていただける方からのお申し出が入ったようです。ありがとうございます。

この犬猫達の画像から、今までの生活も幸せであったようには私にはとても感じられません。
生まれて来て、飼い主を選べず、喜びを知らず、挙句の果ては殺処分です。
そうした人間はどうしているのか、一番弱いものが犠牲になっている悲しい社会です。

もう一度、
大拡散希望!!
☆茨城県動物指導センターに収容されている動物たちを引き出して下さる方はいらっしゃいませんか。
☆犬猫救済の輪で引き出した子犬三頭の里親になっていただける方はいらっしゃいませんか。
あなたも、
Love for Animalsさんのページのシェアにご協力いただけませんか。
☆犬猫救済の輪保護 里親募集の子犬
なるべくお近くの里親様を希望致しております 里親のご希望は メールフォーム にて
中型犬オスメス ワクチン・不妊手術・マイクロチップ 済

中型犬オス 推定生後3か月

小田原多頭飼育猫は、不妊手術を施しもう増えることはありません。けれど、これからも崩壊現場で生きていくしかない多頭の子達が、餓えることなく安心して暮らしていけますようにどうぞ、温かいご支援を宜しくお願い申し上げます。
アマゾンほしいものリスト
小田原多頭飼育猫への支援金口座 (当ブログにて収支報告をさせて頂きます)
新生銀行 支店名: 本店 普通口座 2143185
口座名義 富永浩世 (トミナガヒロヨ)
応援宜しくお願い申し上げます。
大拡散希望!!
☆茨城県動物指導センターに収容されている動物たちを引き出して下さる方はいらっしゃいませんか。
犬猫救済の輪での里親会では、厳しいと言われても本当に幸せにしていただけるご家族探しをしています。
何人ものスタッフボランティアで日々ケアをして、何人ものボランティアで里親会会場で全力で臨み、それでも里親さんとの良縁を結べるのは、一組二組です。
ひとつの命を幸せに導くために、毎週地道に里親会を開催することで、月に4匹5匹が新しい家族として迎えられていきます。
一匹決まったと喜ぶまもなく、各センターの状況を見れば、例えば茨城県動物指導センターは、このような状況です。
Love for Animalsさんが、情報を発信し続けて下さっています。
自分が引き出せなくても、シエアすることで殺処分されず救われる可能性が広がります。
私も、願いつつシエアしています。
あなたも、
Love for Animalsさんのページのシェアにご協力いただけませんか。
13日、殺処分予定だった①の子犬は、掲載されたあと、しっぽの仲間さんに引出を依頼して現在しっぽの仲間さんのシェルターに連れて来てもらっています。今、犬猫救済の輪には前回の子犬二匹が茨城県動物指導センターから来ていまして、里親会で決まったらこの子を引き出したいと思ったのが本音ですが、里親会で決まりませんでした。いつも、辛い選択です。見送れば殺処分、無理して引き出すか。
子犬は、保護して、頑張って里親探しをすれば、良い里親さんと巡り合える可能性は高いのです。そのチャンスを与えてあげたい。
保護した犬や猫の写真を、
ネットで里親募集サイトに掲載するなどして下さるボランティアさんがいたら時間をかけずに決めてあげる確率も高まります。
写真をとらなければ、ネットに掲載しなければ、なにもかも時間が足りず、手が足りずで、救ってあげられない命が沢山あることが悲しいです。写真を撮りに来て、里親募集サイトに掲載するボランティアを自分からやってあげようと思って下さるボランティアさんがいましたらご連絡くださいね。 お申し出は メールフォーム にて

猫3匹が掲載されました。前回引出したロシアンブルーの子は、癲癇があり毎日薬を飲ませています。癲癇があるので持ち込まれたのかわかりませんが、今は犬猫救済の輪のシェルターで薬を飲んで普通の暮らしを楽しんでいます。
排便排尿困難のある子は、被災地の救済活動などに出なければならない私には圧迫排尿などの世話がしてあげられませんがそれ以外の子なら殺処分から救いたい。
人のいない福島原発20キロ圏内国有化予定地の猫達の救済とどっちが先か、保護枠いっぱいの状況で、また苦しい選択を迫られますが、この日、茨城県動物指導センターで殺処分を目前にした成猫たち全ての命を断ち切ることにストップをかけました。
子猫は、多すぎてもう手が出せない状況です。
幸い、茶トラの猫さんには里親さんになっていただける方からのお申し出が入ったようです。ありがとうございます。

この犬猫達の画像から、今までの生活も幸せであったようには私にはとても感じられません。
生まれて来て、飼い主を選べず、喜びを知らず、挙句の果ては殺処分です。
そうした人間はどうしているのか、一番弱いものが犠牲になっている悲しい社会です。

もう一度、
大拡散希望!!
☆茨城県動物指導センターに収容されている動物たちを引き出して下さる方はいらっしゃいませんか。
☆犬猫救済の輪で引き出した子犬三頭の里親になっていただける方はいらっしゃいませんか。
あなたも、
Love for Animalsさんのページのシェアにご協力いただけませんか。
☆犬猫救済の輪保護 里親募集の子犬
なるべくお近くの里親様を希望致しております 里親のご希望は メールフォーム にて
中型犬オスメス ワクチン・不妊手術・マイクロチップ 済

中型犬オス 推定生後3か月

小田原多頭飼育猫は、不妊手術を施しもう増えることはありません。けれど、これからも崩壊現場で生きていくしかない多頭の子達が、餓えることなく安心して暮らしていけますようにどうぞ、温かいご支援を宜しくお願い申し上げます。
アマゾンほしいものリスト
小田原多頭飼育猫への支援金口座 (当ブログにて収支報告をさせて頂きます)
新生銀行 支店名: 本店 普通口座 2143185
口座名義 富永浩世 (トミナガヒロヨ)