fc2ブログ

Latest Entries

★ 穏やかに過ごせることの感謝 ・ 震災から12年が経ちました

ブログの更新が滞り申し訳ありません。
ボランティアさんが定期的に来てくださるようになり、猫たちの良い変化を実感できています。
まだまだ怖がりな子もいますが、衣装ケースハウスに重なり合って隠れてしまっていた子たちも、
少しずつ外に出てくるようになり、みんなの表情がやさしくなってきたように感じます。

image_6483441 (54)

image_6487327 (10)

ブラッシングをせがむ子や、そっと寄り添ってくる子。

image_6487327 (9)

image_6487327 (8)

体調の変化もにも報告をしてくださるので、必要に応じた対応ができています。
相変わらず体調を崩す子が続いていますが、今までと違いボランティアさんが協力をしてくださるので助かっています。

image_6483441 (56)

image_6487327 (12)

たくさんの方に見守っていただけること、
みんなが穏やかに過ごせることに心から感謝をしております。

image_6487327 (11)

image_6483441 (55)

★ 震災から12年が経ちました

被害にあわれた方のご冥福をお祈りいたします。

実際に被災された方とお話をすると、毎回自分の考えの甘さや、思いもしなかったお話を聞けて、
いろいろと考えさせられます。
ボランティア活動を通じてたくさんの出会いがあり、大切なお友達も増えました。
少し早いですが、2月25日、26日と福島に行ってきました。
震災前生まれの子たちの中には、お星さまになる子がだんだんと増えてきましたが、
12年もの間たくさんの人に見守られながら頑張っている子たちがまだまだたくさんいます。
小雪が舞う寒い日でしたが、お話をしながらお散歩ができました。

image_50406913 (1)

image_6483441 (60)

image_6483441 (59)

image_6483441 (58)

福島からご縁探しのために引き継いだ、ひまわりとこでまりです。

image_6483441 (51)

image_50418945.jpg

皆様のお力をお借りしながら、私にできることを頑張ってまいりますので、
引き続き見守ってくださいませ。

富永 浩世



★小田原ご支援物資は、こちらよりお願い申し上げます。
Amazonのほしい物リスト
主食の缶詰やパウチのご支援いただけましたら助かります。 ドライフードは、小粒、腎臓に配慮したものを心がけて使っています。宜しくお願い申し上げます。

★小田原多頭飼育猫への支援金口座  
体調不良の猫たちに医療をかけさせてあげたく医療費のご寄付をお願いできませんでしょうか。
新生銀行 支店名: 本店  普通口座:2143185 口座名義:トミナガヒロヨ

★小田原ボランティアさん募集
小田原市久野 月に一回でもお掃除や猫たちのお世話に来ていただけませんか。お気軽にお問い合わせください。
ボランティア受付専用 team.odawara.cat@gmail.com


★小田原多頭猫のシニアライフサポーターになっていただけませんか。
https://readyfor.jp/projects/Team-odawara-cats
a17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd.jpg

スポンサーサイト



★ クーちゃん ★ ユズちゃんとノラちゃん ★ マサちゃん

みなさまいかがおすごしでしょうか?
みんなが好きなように過ごせていることに感謝の気持ちでいっぱいです。

20230918232604c84.jpeg

20230918224053e81.jpeg

20230918232914258.jpeg

抜歯処置を受けたクーちゃんは、痛みから解放されてご飯が食べられるようになりました!

coo2.jpg

coo.jpg

2023091823145687f.jpeg

ハナとアキもお口に痛みがあるようで抜歯を検討しましたが、検査の結果2匹とも心臓があまり良くないと分かり、手術のリスクを避けて痛みをできる限りコントロールできたらと思っています。

20230918223944318.jpeg

アキちゃんは怖くてネットの中で検査をして頂きました。。

202309182239231f1.jpeg

今後も悪化させることないように、ハナとアキを注意して見守っていきます。

前回ノラを自宅療養に切り替えたことをお報せしたばかりですが、ノラだけでなくユズもお星さまになりました。。

最近は悲しいお知らせばかりで本当に申し訳ありません。

yuzu nora

ユズは腎臓の数値があまり良くなかったのですが、慣れていないため病院で皮下点滴をしていました。

yuzu5.jpg

yuzu4.jpg

yuzu2.jpg

ノラとユズは仲良しだったので、ユズをノラが追いかけてしまったのか、ノラの体調が急変。。

nora2.jpg

nora1.jpg

nora7.jpg

nora5.jpg

みんなも寄り添ってくれて、ユズもノラも最後まで病院ではなく、自宅で過ごすことができました。

どの子も12歳越えのハイシニアですが、それにしてもお別れが続き、気持ちがついていきません。

お母さんも今まで以上に猫たちの体調には注意をしてくれていますが、FIPや腫瘍は簡単には気づけません。。

FIP再発で私の自宅でお預かり療養中のマサは、お薬が良く効いて体調が安定しています。

腎臓の数値が高く毎日皮下点滴をしていましたが、今は週3回に落ち着きました。

20230918230042f69.jpeg

202309182301048b7.jpeg

202309182307398c1.jpeg

202309182324307ba.jpeg

マサの頑張りをまたご報告致しますね。

ボランティアさんも定期的に来てくださっていて、お部屋のお掃除や猫たちと遊んでくださりありがたいです!

202309182316564a2.jpeg

20230918231608cef.jpeg

たくさんの方々に気にかけて頂けていることに感謝し、みんなが穏やかに過ごせるよう頑張ります。
引き続き見守って頂けたら、うれしく思います。

感謝を込めて

富永 浩世




★小田原ご支援物資は、こちらよりお願い申し上げます。
Amazonのほしい物リスト
主食の缶詰やパウチのご支援いただけましたら助かります。 ドライフードは、小粒、腎臓に配慮したものを心がけて使っています。宜しくお願い申し上げます。

★小田原多頭飼育猫への支援金口座  
体調不良の猫たちに医療をかけさせてあげたく医療費のご寄付をお願いできませんでしょうか。
新生銀行 支店名: 本店  普通口座:2143185 口座名義:トミナガヒロヨ






★小田原ボランティアさん募集
小田原市久野 月に一回でもお掃除や猫たちのお世話に来ていただけませんか。お気軽にお問い合わせください。
ボランティア受付専用 team.odawara.cat@gmail.com


★小田原多頭猫のシニアライフサポーターになっていただけませんか。
https://readyfor.jp/projects/Team-odawara-cats

a17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd.jpg

nora6.jpg

★ ノラのこと

9月にはいってもまだまだ蒸し暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

2023090423443879a.jpeg

冬と夏は体調を崩す子が多い時期ではありますが、小田原の猫たちも低空飛行の子や通院が必要な子が続いています。

どの子も10歳を超えるハイシニアの子なので、ボランティアさんのお力を借りながら小さな変化も見逃さないように注意をしていますが、大きく体調を崩す子はいないもののなかなか安定しません。

20230904235016957.jpeg

そんな中、ノラの食欲が落ち受診したところ、喉の奥が炎症していてご飯を飲み込むと痛みがあるとのこと。。

20230904230121ffb.jpeg

体重も落ちていたため、自力でご飯が食べられることを目標に8月28日から入院をして頑張っていた矢先、黄疸と腹水がたまり始めたため、腹水を外部検査に出したらどうかと先生から連絡を頂きました。

202309042301493d5.jpeg

20230904230134196.jpeg

毎日ノラに会いに行っていましたが、思うように体調が上向いていかないことを感じていました。

お口にご飯を入れると飲み込んでくれていましたが、飲み込みずらいようでお鼻からカテーテルを入れて、流動食を流す処置をした際もおりこうさんで頑張ってくれたと先生から聞きました。

2023090423023638d.jpeg

先生と話をしてノラを一旦退院をさせ、自宅でゆっくり療養させるため、今夜お母さんとお迎えに行ったところ、先生から外部検査結果が届いて、FIP陽性と伝えられました。

マサに続き、ノラまで。。

20230904230202def.jpeg

202309042302209c8.jpeg

自宅での投薬や流動食の与え方を先生にしっかりと教えて頂き、ノラを自宅に送り届けました。

20230904230248f24.jpeg

20230904230310afa.jpeg

モルヌピラビルの投薬を開始ししたので、お薬が効いてノラが元気になるよう、お母さんと一緒に見守ってまいります。

明日はクーちゃんの抜歯予定なので、明日の様子をまた報告致します。

明日に備えて入院に緊張しまくりのクーちゃん。

20230905000921704.jpeg

クーちゃん、明日は頑張ってね!

皆さまのおかげで、猫たちに必要な医療をかけることができ、心から感謝申し上げます。

感謝を込めて

富永 浩世



★小田原ご支援物資は、こちらよりお願い申し上げます。
Amazonのほしい物リスト
主食の缶詰やパウチのご支援いただけましたら助かります。 ドライフードは、小粒、腎臓に配慮したものを心がけて使っています。宜しくお願い申し上げます。

★小田原多頭飼育猫への支援金口座  
体調不良の猫たちに医療をかけさせてあげたく医療費のご寄付をお願いできませんでしょうか。
新生銀行 支店名: 本店  普通口座:2143185 口座名義:トミナガヒロヨ






★小田原ボランティアさん募集
小田原市久野 月に一回でもお掃除や猫たちのお世話に来ていただけませんか。お気軽にお問い合わせください。
ボランティア受付専用 team.odawara.cat@gmail.com


★小田原多頭猫のシニアライフサポーターになっていただけませんか。
https://readyfor.jp/projects/Team-odawara-cats
a17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd.jpg

★ ナキとター君がお星さまになりました

前回マコの訃報をご報告したばかりですが、療養中だったナキとター君もお星さまになりました。。
マコとお別れをして1か月も経たないうちに、ナキとター君ともお別れになり言葉になりません。
2匹とも確定診断がついてから、予後は良くないと聞いていたのですが、こんなに早いお別れに
気持ちがついていきません。
体調を崩している猫たちのお世話が続き、まとめてのご報告となり申し訳ありません。

★ ター君
ター君は小さなころから呼吸器疾患があり、息をするたびに音が出る子でした。

20230717213958455.jpeg

20230717213943cdc.jpeg

怖がりさんでいつも隠れている子だったのですが、皆さまからプレゼントをして頂いたきれいなお部屋になってからは、複数のボランティアさんが来てくださるようになり、少しずつ出てくるようになり、ゆっくりと距離を縮めることができました。
そんな中たーくんがくしゃみや鼻水が出ることが増え、私の自宅で預かってネブライザーをしたりしましたが、くしゃみをする際に血が混じるようになりました。

2023071721383262f.jpeg

20230717213107b12.jpeg

20230717223618e6e.jpeg

その都度受診しお薬を飲むと良くなるを繰り返していたのですが、お母さんからター君のお顔がはれていると連絡があり、すぐに受診すると鼻腔内に腫瘍ができていて、病理検査の結果は移行上皮がんとのこと。

20230717213316252.jpeg

20230717213512969.jpeg

鼻腔内に移行上皮がんが存在しないのですが、移行上皮様に見えるため移行上皮がんと呼ばれるそうで、診て頂いた腫瘍科の先生もまだ見たことがないとおっしゃっていました。。
先生と今後についてお話をし、ター君の不快感を可能な限り抑える緩和ケアを優先にお願いをしました。

202307172137130b2.jpeg

幸い元気食欲はありましたが腫瘍の進行が思いのほか早く、お口を開けたり舌を動かすことが難しくなり、先生と相談をし胃ろうの設置ををお願いしました。
体調が悪くてごはんが食べられないなら、胃ろうの選択をすることで無理な延命治療になりかねませんが、舌がうまく使えないながらも、ちゅーるを嬉しそうに食べるター君を栄養失調にさせないために胃ろうに踏み切りました。

20230717224623cf7.jpeg

胃ろうの手術後に数日間入院をしましたが、お母さんが少しでもター君がお家で過ごす時間を増やしてあげたいと、初めてのことに戸惑いながらも定期的な通院と、自宅での消毒と給餌の介助を頑張ってくれました。

2023071722453087e.jpeg

ター君もお母さんの思いにこたえるかのように頑張ってくれて、確定診断がついてから2か月ちょっとでしたが、入院は最小限におうちでのんびりと過ごすことができました。

20230717213241966.jpeg


★ ナキ
恥ずかしがり屋でしたが、ター君同様にお部屋がきれいになってからは、ボランティアさんが来てくださると、鳴きながら近くによってきたり、控えめに甘えてくるかわいいナキちゃん。

20230717213652058.jpeg

20230717213630e88.jpeg

ご飯を食べるときにお口を気にするようになり、食欲が落ちたとのことで受診したところ、歯肉炎で抜歯を提案されました。
抜歯のため麻酔下でお口の中をしっかり見ると、お口の奥に腫瘍が見つかったと先生から連絡があり、病理検査をした結果は扁平上皮癌でした。
ター君に悪性腫瘍が見つかってから、日も経たないうちにナキにまで見つかり呆然。。
自宅で投薬ができる、錠剤の抗がん剤を試して経過観察となりました。

202307172139082e1.jpeg

腫瘍が目を圧迫し、お口の開閉がしづらくなり、お腹はすいているのにご飯をしっカリと食べられなくなり、体重が落ちてきたため、ター君同様に胃ろうの手術を受けました。

202307172314464e2.jpeg

20230717233829447.jpeg

マコのお世話、ター君の食事介助と消毒に加え、ナキにも同じお世話が必要となったのですが、お母さんがナキのために頑張ります!と言ってくれて、猫たちを魔もrぬく覚悟が感じられてうれしかったです。

202307172316513bc.jpeg

20230717234040c75.jpeg

途中呼吸が乱れることがありましたが、マコのために用意をした酸素室があったので、入院ではなく自宅で過ごすことができ、治療を頑張ってくれましたが、ター君よりも少し早くお空に上がりました。

202307172337508ab.jpeg

去年10月から立て続けに、モコ、ココ、カーコ、マコ、ナキ、ター君がお星さまになりました。
ほかにも重篤ではありませんが、投薬や経過観察が必要な子が複数います。
お世話に追われブログでのご報告が滞り、大変申し訳ございません。
皆さまからのご寄付なしでは、猫たちに十分な医療にかけることは難しかったと思います。
改めまして、心から感謝を申し上げます。

今までのお母さんは、闘病が必要な猫たちに対して、投薬や皮下点滴など自宅でのお世話に自信がないように感じ、私が預かってお世話をしていましたが、、皆さまのご恩に報いるため、今までにないような頑張りを見せてくれています。
小田原の猫たちはどの子も13歳を超えるハイシニアの子たちなので、できる限り早期に体調の変化に気づけるように、ボランティアさんたちのお力も借りながら、今まで以上に体調管理に注意をしていきたいと思います。

感謝を込めて。

富永 浩世







★小田原ご支援物資は、こちらよりお願い申し上げます。
Amazonのほしい物リスト
主食の缶詰やパウチのご支援いただけましたら助かります。 ドライフードは、小粒、腎臓に配慮したものを心がけて使っています。宜しくお願い申し上げます。

★小田原多頭飼育猫への支援金口座  
体調不良の猫たちに医療をかけさせてあげたく医療費のご寄付をお願いできませんでしょうか。
新生銀行 支店名: 本店  普通口座:2143185 口座名義:トミナガヒロヨ

★小田原ボランティアさん募集
小田原市久野 月に一回でもお掃除や猫たちのお世話に来ていただけませんか。お気軽にお問い合わせください。
ボランティア受付専用 team.odawara.cat@gmail.com


★小田原多頭猫のシニアライフサポーターになっていただけませんか。
https://readyfor.jp/projects/Team-odawara-cats
a17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd.jpg

★ マコがお星さまになりました

いつもいつもブログの更新が滞り申し訳ありません。
体調を崩す子が去年末から続出しておりまして、頻繁に通院が続いています。

2023061901151187e.jpeg

マコの体調が乱高下していたため、まとめてのご報告となり申し訳ありません。
急に下半身に力が入らなくなり、排せつ介護が必要になったマコ。

20230618205519ce5.jpeg

お母さんが慣れないながらもマコが少しでも不快を感じないようにお世話を頑張っていましたが、おしっこが出にくくなってしまい尿道にカテーテルを入れたため、消毒と膀胱洗浄が必要になりました。

202306182055312f9.jpeg

できる限りのお世話をしても、カテーテルが抜けてしまったり、膀胱に膿がたまってしまったり。。
何度か入院をしハラハラしましたが、頑張り屋さんのマコはその都度回復してくれました。

2023061820542698c.jpeg

マコの様子がおかしいので病院につ入れていくと連絡があり、検査の結果感染による敗血症の疑いがあるとのこと。
酸素室に入ったマコは、思った以上に辛そうでした。

20230619000453851.jpeg

お母さんと先生と治療方針についてしっかり話をし、マコの頑張りを無駄にしないため輸血を決断。
すぐに自宅に戻り、きなりとひなぎくに供血のお願いをしました。

202306190001140ba.jpeg

幸いどちらの子ともクロスマッチテストで適合し、若いきなりから採血。
予定では翌朝輸血開始予定でしたが、先生のご厚意で夜のうちに輸血を開始してくださいました。

20230618205439694.jpeg

翌日マコのお見舞いに行くと、ご飯を食べてくれましたよ!と看護師さんから声をかけて頂きました。
カラーの汚れは、ご飯を頑張って食べてくれた証拠。
寝たきり覚悟だったマコが、使いにくい前足で踏ん張って体を起こす姿も見れて泣きそうにうれしかったです。

20230619002601bbd.jpeg

数日後には抗生剤が効き、きれいなおしっこになったと先生からお話が合ってほっと胸をなでおろしたのもつかの間、先生から連絡があり、マコに急性リンパ芽球性白血病の疑いがあるとのこと。
血液検査を輸血前後や、その前にもしていましたが白血病の兆候はなく頭が真っ白に。。
お母さんとすぐに病院に向かいました。

202306190021426be.jpeg

むくみと黄疸が出ているそうで、病院にいるよりも自宅で過ごしたほうがいいと苦しい判断をしました。
病院ではダルそうで体を動かすのもつらそうに見えましたが、自宅に送り届ける車の中ではキャリーから出るのかと思うほど、マコがよく動いてくれたので、また奇跡を起こしてくれるかもしれませんねとお母さんと話していました。

翌日はお母さんがお休みの日で、マコにみんなと一緒に過ごせてうれしいね、また奇跡の復活を見せてねとマコにお話をして、小田原のお家を後にしました。

翌朝、マコがお母さんの腕の中で穏やかに息を引き取ったと連絡がありました。。
寂しくてたまりませんが、最後は病院ではなく自宅で過ごせてよかったです。

20230618205508d03.jpeg

マコ、数か月間もの間本当に頑張ったね。
阿附ないかもしれないといわれたのに、頑張り屋さんのマコには何度も驚かされたよ。
病院から連れて帰ることを決断するのは、あきらめるみたいで悩んだけど、
お母さんに甘えながら、みんなと一緒に時間を持ててよかったね。
恥ずかしがり屋さんのマコだったけど、気が向くと撫でさせてくれたよね。
そんなマコが大好きでした。

2023061901160904e.jpeg

お空チームのみんなと会えたかな?
まだまだ体調が安定しない子たちがいるけど、みんなが穏やかに過ごせるように見守っていてね。

マコちやん、大好きよ。
たくさんたくさんありがとうね!

ほかにも入院をしたり、継続治療が必要な子たちが複数いるので、医療費がかなりの額になっております。
週に複数回通院が続いているため、飼い主さんだけの力では猫たちを守ることができず、
皆さまからお寄せいただいたお気持ちに感謝しきれません。
心から感謝申し上げます。

後日改めて、猫たちの様子もご報告致します。

感謝を込めて。

富永 浩世



★小田原ご支援物資は、こちらよりお願い申し上げます。
Amazonのほしい物リスト
主食の缶詰やパウチのご支援いただけましたら助かります。 ドライフードは、小粒、腎臓に配慮したものを心がけて使っています。宜しくお願い申し上げます。

★小田原多頭飼育猫への支援金口座  
体調不良の猫たちに医療をかけさせてあげたく医療費のご寄付をお願いできませんでしょうか。
新生銀行 支店名: 本店  普通口座:2143185 口座名義:トミナガヒロヨ

★小田原ボランティアさん募集
小田原市久野 月に一回でもお掃除や猫たちのお世話に来ていただけませんか。お気軽にお問い合わせください。
ボランティア受付専用 team.odawara.cat@gmail.com


★小田原多頭猫のシニアライフサポーターになっていただけませんか。
https://readyfor.jp/projects/Team-odawara-cats
a17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd.jpg

バナーで応援!
1日1回クリックしてね!





Appendix

里親またはお預かりのお申し出と、週1回程度現地ボランティアお申し出専用

メールフォーム

お名前:
都道府県:
住所:
電話番号:
メール:
本文:


プロフィール

team.odawara

Author:team.odawara
FC2ブログへようこそ!

最新記事

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR